シバの大学生活記

都外在住大学生が日々の生活を投稿します

2021年8月&9月に読んでおもしろかった4冊の本

読んで面白かった本を、定期的にまとめていこうというコーナーでございます。

YouTubeやブログなどで「おすすめの本」や「面白かった本」の紹介をチェックして、どの本を買おうか悩んでいる時間が僕は結構好きなので、僕もやってみようじゃないかというわけです。

 

8月と9月は大学の夏休み期間だったのですが、ゲームや数学やテニスなどの趣味に時間をかけていて、2か月間で読んだ本は17冊でした。

 

総合的研究 論理学で学ぶ数学――思考ツールとしてのロジック

 

大学受験の数学の本ですが、大学生の僕が読んでもとても勉強になりました。

タイトルの通り、論理学を使って数学の問題を考えようという本です。

 

軌跡や領域の問題は、大学受験の勉強でほとんどの人がつまずくところかと思います。しかし、論理学を用いて問題を眺めれば、問題を明確に理解できとても機械的に処理できる問題でもあります。

値域や軌跡や領域や通過領域といった問題が、実は全く同じ問題であるということに驚きましたね。

 

軌跡の問題に苦手意識があるなら、この本を読んで対策すればどうでしょう。

 

シャドウ

みんな大好き道尾秀介さんの、本格ミステリ大賞を受賞した作品です。

「小学生の凰介(おうすけ)が、身近な人の死をきっかけに成長していく話である」と紹介されることが多い本です。まあ、僕の小学生時代と比べて凰介があまりにも「理想的な小学生」過ぎる気がしましたが。

 

しかし、この作品はミステリとしてとても面白いです。ネタバレになるので具体的には言いませんが、読んでいて3回くらいミスリードさせられていました。

 

 

あなたの知らない脳

こちらはタイトルから察せられる通り、脳科学の本です。

「『意識』は『無意識』が計算した結果を傍観しているだけに過ぎない」という話からスタートしておもしろい脳科学の研究をまとめてあります。脳を知るというのは「自分」を知るということにつながるような気がして、とても楽しいですね。

ただ、セクションタイトルにはメタファーがふんだんに盛り込まれており、目次の検索性が非常に悪いのが玉に瑕でした。

 

 

medium 霊媒探偵城塚翡翠

 

こちらも本格ミステリ大賞受賞作です。

全4話に分かれていて、各話にだいたい1つの事件を解決していく構成となっています。

ラノベのような雰囲気で話が進み、正直それぞれの事件もあまり面白くなかったので読むのをやめようかと思ったのですが、最終話で一変。脳汁ドバドバでございました。

 

ただ、文章からライトノベルの雰囲気が漂っているので、それを読みふけっていた小・中学校の恥ずかしい思い出がよみがえってきて、発作のように苦笑してました。

ビートマニア専用コントローラーが認識しない問題の解決策

問題が起きたコントローラー

今回、問題が発生したのは「beatmania IIDX 専用コントローラ エントリーモデル」です。

www.konamistyle.jp

 

PCは、DELL の inspiron5415(ノートパソコン)です。

 

 

症状

症状は、「PCで認識しているのに、ボタンが反応しない!」という状態でした。

一方で、iPad では bluetooth で接続し、アルティメットモバイルが遊べました。

 

詳細に書くと以下の症状がありました。

  • PCには「beatmania controller entry model」として認識されているが、コントロールパネルのコントローラーのテストでどのボタンも反応しない
  • たまに「不明なUSBデバイス」として認識される
  • コントローラーのテストで反応しても、すぐにどのボタンも反応しない状態になる
  • 物理的に接続しているのに、PCがコントローラー自体を認識しなくなる時がある

 

 

この時点で、デバイスの再セットアップを試してみましたが、改善せず。

 

 

KONAMIさんに問い合わせた結果

自分で試行錯誤する時間が惜しいので、KONAMIのお客様相談室にメールを送り、解決に至る可能性のある方法を教えてもらいました。

 

以下、KONAMIさんからの返信メールから抜粋したものです。同じ症状がある人は参考にするといいかもしれません。

 

1. お客様の方で別のPCをお持ちでしたら、別のPCに接続し、同じ状況が発生するかご確認いただけますでしょうか。
 
2. デバイスの再セットアップで症状が改善するかご確認させていただけますでしょうか。
 
 ①windowsスタートマーク横の検索欄に「コントロールパネル」と入力していただき、コントロールパネルをクリックして開いてください。
 
 ②「デバイスとプリンター」をクリックしていただくとパソコンに接続されているデバイスが表示されます。
  コントローラがどのように表示されているか教えてください。
 
  また、可能であれば、状況が分かるスクリーンショット画像を撮影しご提供いただけないでしょうか。
 
  ※お預かりした画像データの取り扱いについては、法定通知(プライバシーノーティス、プライバシーポリシー、個人情報保護方針、CA Addendum)に記載の内容に準じて適切に行います。
 
 ③パソコンをネットワークにつなげた状態でコントローラのアイコンを右クリックしていただき、「デバイスの削除」を選択してください。
 
 ④コントローラをUSBポートに挿しなおしていただき、デスクトップ右下に「デバイスの準備ができました'beatmania IIDX controller EntryModel'はセットアップが終わり準備が整いました」と表示されるまでお待ちください。
 
 
3. 電源設定の変更で症状が改善するかご確認させていただけますでしょうか。
 
 ①windowsスタートマークを右クリック、「電源オプション」をクリックして開いてください。
 
 ②「電源の追加設定」をクリックして電源プランの変更またはカスタマイズの画面を開き、電源プランを「省電力」以外のプランを選択してください。
 
  選択した電源プランの「プラン設定の変更」→「詳細な電源設定の変更」→「USB設定」→「USBのセレクティブサスペンドの設定」まで進んでいただき、設定を「無効」にして「OK」をクリックしてください。
 
 
4. 高速スタートアップを無効にすることで症状が改善するかご確認させていただけますでしょうか。
 
 ①windowsスタートマークを右クリック、「電源オプション」をクリックして開いてください。
 
 ②「電源の追加設定」をクリックして「電源のボタンの動作を選択する」→「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックしてください。
  「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外して「変更の保存」をクリックしてください。
 
 ③専用コントローラを外した状態でパソコンを再起動いただき、専用コントローラを接続してください。
 
 
5. コントローラ使用時に、カメラ、ビデオキャプチャー、サウンドカード等の専用ソフト、常駐ソフトが起動していればそれらのアプリケーションを可能な限り閉じて症状が発生するかをご確認いただけますでしょうか。
 
 
なお、お客様のPCや接続されている機器だけでなく、インストールされておられるアプリケーション、ドライバー等に依存して接続が切れるといった症例が確認されております。

 

私の場合は、1. 2. 3. 4. の方法では改善せず、5. の方法で解決することができました。

 

解決した具体的な方法

常に起動していた「Steam」と「Epic Games Launcher」を終了すると正常にコントローラーを使うことができるようになりました!

f:id:hs707:20210918234954p:plain

Steam を終了する

 

Steam や Epic Games Launcher をインストールしている人はかなり多いと思うので、この症状になる人は結構多いのかもしれないですね。

WindowsにLinux仮想環境を構築してみる

Windows上の仮想マシンLinux環境を構築する手順を、うざいくらい丁寧に書きました。

この記事では、そもそも仮想マシンLinuxが何なのかということは解説していません。

Virtual Box のインストール

仮想環境の構築方法はいろいろありますが、今回は Oracle が提供する仮想環境のソフトウェアである「Oracle VM VirtualBox 」を使用する方法をメモしておきます。

 

VirtualBox」と検索して上のほうにヒットする「virtualbox.org」のサイトにアクセスします。

f:id:hs707:20210814172751p:plain

VirtualBoxホームページ

クソデカ表示の「Download VirtualBox 6.1」をクリックします。

f:id:hs707:20210814173709p:plain

VirtualBoxダウンロードページ

ホスト側のOSに合わせてダウンロードを選択します。

今回はWindows上に仮想環境を構築したいので、「Windows hosts」をクリックしてダウンロードします。(クリックするとダウンロードが始まります)

 

ダウンロードしたファイルを実行するとインストールできます。

途中で色々聞かれますが、基本的にすべて「YES」で問題ないです。

 

Linuxのファイルをダウンロード

仮想環境に導入したい Linux ディストリビューションをダウンロードします。

今回は Xubuntu20.04 LTS を仮想マシンにインストールします。

 

xubuntu」と検索して、上のほうに出てくる「xubuntu.org」にアクセスします。

f:id:hs707:20210814175243p:plain

Xubuntuホームページ

水色の部分にある「Download」ボタンをクリックしてダウンロードページに移動します。

 

f:id:hs707:20210814175625p:plain

Xubuntuダウンロードページ

ダウンロードページに飛んだら、「Mirror downloads」のところにある「Japan」をクリックします。

 

f:id:hs707:20210814175938p:plain

Xubuntuミラーダウンロード

「64-bit PC(AMD64) desktop image」をクリックしてダウンロードします。(クリックするとダウンロードが始まります)

 

ファイルサイズは 1.7GB 程度と大きめなので、しばらく時間がかかります。

待っている間に、VirtualBox仮想マシンを作成しておきます。

 

VirtualBoxXubuntu をインストールする

VirtualBox仮想マシンを作成する

VirtualBoxを起動して、「新規」をクリックします。

f:id:hs707:20210814190827p:plain

VirtualBoxの設定0

作成する仮想マシンの名前を聞かれるので、好きな名前を付けます。

僕はわかりやすく「Xubuntu20.04」としました。

 

f:id:hs707:20210814191203p:plain

VirtualBoxの設定1

タイプとバージョンは、今回選択すべき項目が最初から選択されています。

「次へ」を押すと、メモリーの割り当てに進みます。

 

f:id:hs707:20210814192344p:plain

モリーの割り当て

モリーのサイズは後から変更することができます。

xubuntu の動作に必要なメモリは 512MB だそうなので、それ以上あれば十分だと思います。

 

「次へ」を押すとハードディスクの設定に移ります。

「仮想ハードディスクを作成する」を選択して「作成」を押します。

f:id:hs707:20210814193139p:plain

ハードディスクの設定1

 ハードディスクのファイルタイプは、指示に従って「VDI」を選択し、「次へ」をクリック。

f:id:hs707:20210814193417p:plain

ハードディスクの設定2

「可変サイズ」にするか「固定サイズ」にするか聞かれます。

仮想マシンのハードディスクサイズを 20GB 確保したとすると、可変サイズは、仮想マシンで 8GB 使ったとすると、ホスト側のストレージは実際に8GBしか使用されません。固定サイズは、仮想マシンで 8GB しか使っていないとしても、ホスト側のストレージは 20GB 使われます。

 

VirtualBox の説明にある通り、固定サイズはディスクの容量を圧迫するので、可変サイズにしておきます。

f:id:hs707:20210814193858p:plain

ハードディスクの設定3

 

「次へ」を押すと、ハードディスクのサイズ設定に移動します。

 

xubuntu最低 8GB あればインストールすることができます。僕は少し大きめに 20GB に設定しました。

この設定は後で変更できなかったと思います。

 

仮想マシンの作成が終わると以下の画面になります。

次は、仮想マシンのCPUに関する設定をします。

 

オレンジ色の歯車マークの「設定」をクリックします。

f:id:hs707:20210814195539p:plain

 

設定 > システム  > プロセッサー(P) と順に進み、プロセッサーの数を増やしておきます。

のちに変更できるので、インストール時はなるべく多くしておくと、インストールが早く終わる・・・のかもしれません。

f:id:hs707:20210814224446p:plain

 

 

次に、WindowsXubuntu の間でクリップボードを共有できるようにします。

設定 > 一般 > 高度(A) と進み、「クリップボードの共有」と「ドラッグ&ドロップ」を「双方向」に設定します。

f:id:hs707:20210815002458p:plain

仮想マシンXubuntu デスクトップイメージをセットする

 

「設定」の「ストレージ」の項目をクリックします。

f:id:hs707:20210814200214p:plain

 

「コントローラーIDE」のところにある「空」という項目を右クリックして、「割り当てを除去」します。

f:id:hs707:20210814200556p:plain

 

「コントローラーIDE」の右側にある二つのアイコンのうち、左側をクリックします。

f:id:hs707:20210814201216p:plain


「光学ディスクの選択」というウィンドウが立ち上がるので、「追加」をクリックして、先ほどダウンロードした Xubuntu20.04 のファイルを選択します。

「作成」を押すと下の画面になります。

f:id:hs707:20210814201621p:plain

 

「OK」を押して下の画面になったら、「起動」をクリックして仮想マシンを起動します。

f:id:hs707:20210814201855p:plain

 

仮想マシンを起動してみる

仮想マシンを起動すると下のような画面になります。

f:id:hs707:20210814202213p:plain

 

しばらくすると、Xubuntu をインストールする画面になります。

f:id:hs707:20210814202445p:plain

 

左のスクロールバーをスクロールすると、一番下に日本語があります。

日本語を選択して、「Xubuntu をインストール」をクリックします。

 

次の画面で、キーボードレイアウトの選択が出てくるので、問題がなければ「続ける」を押します。

 

次の画面も「続ける」で問題ないです。

f:id:hs707:20210814203046p:plain

 

次の画面では「ディスクを消去してインストール」を選択して「インストール(I)」をクリックします。

Windows が入っているストレージが消えるかもしれない」と少し焦りますが、仮想マシンのストレージの話なので、大丈夫です。

 

警告のようなものが出ますが「続ける」を押します。

地域も「Tokyo」が選択されていることを確認して「続ける」を押します。

 

次の画面でユーザー名とパスワードを設定します。

f:id:hs707:20210814204002p:plain

パスワードは設定しないこともできますが、設定しないと後々めんどくさいので、インストール時に設定しておきます。

また、結構頻繁に入力することになるので、あまり長すぎるパスワードを設定するとストレスでハゲます。

 

「続ける」を押すとインストールが始まります。

インターネットの速度によりますが、結構時間がかかります。

 

インストールが終わると再起動するように求められるので、「今すぐ再起動する」をクリックします。

f:id:hs707:20210814225629p:plain

 

するとインストールメディアを取り外すように求められますが、そのまま「Enter」を押します。

f:id:hs707:20210814225728p:plain

 

ログイン画面が出てきて、インストールが完了します。

f:id:hs707:20210814230112p:plain

 

Xubuntu のセットアップ

 言語サポートのインストール

パスワードを入力してログインすると、「不完全な言語サポート」的なウィンドウが立ち上がるので、インストールします。

その際に、パスワードを要求されます。

f:id:hs707:20210814230550p:plain

 

ソフトウェアの更新

ソフトウェアを更新するように案内されます。

案内に従って、「今すぐインストールする」をクリックします。

その際にまたパスワードを要求されます。

f:id:hs707:20210814231123p:plain

 

インストールが完了したら再起動します。

左上の青いボタンを押すと電源マークが出てくるので、そこから再起動します。

f:id:hs707:20210815002022p:plain

 

以上で環境構築は終わりです。

Linux をインストールしたのにターミナルを使わないのはもったいないので、一つコマンドを実行します。

 

「ターミナルエミュレーター」をクリックして起動します。

起動したら以下のコマンドを入力します。

sudo apt update

これは、インストール済みのパッケージの情報を更新するコマンドです。

パスワードを入力して実行すると、以下のような結果が表示されます。

f:id:hs707:20210815003750p:plain

先ほどソフトウェアの更新をしたばかりなので、「パッケージはすべて最新です。」と表示されています。

 

ちなみに、最初は Xubuntu の解像度が 800x600 となっていて見にくいですが、設定 > ディスプレイ と進んで、画面の解像度を変更することができます。

また、virtualBox の上のほうにある項目から、デバイス > Guest Additions CD イメージの挿入... を選択すると、VirtualBox 側から解像度を変更することができるようになります。